仕事をしているとき セブンイレブンのヘビーユーザーでした
外回りの仕事をしていたので一日一回はコンビニに行ってたんです
そして10年以上前 他のコンビニで食べたお弁当が口に合わなくて
それ以来ずっとセブンイレブンしか行かない!ってなってたんですね
(最近は他のコンビニも食べたらおいしかったです)
お店では品数やフライヤーとかレンジでチンするとか お箸とかスプーンとか
カフェとか 焼き鳥とか サービス引き換えとか
その時その時で瞬時に対応する店員さんを見て尊敬していました
会社ではいつも 私絶対コンビニでは働けんって言ってたんです
(あっ 方言出てしまいました。。。(笑)
そんな私が仕事を辞めてすぐに面接に行ったのが
セブンイレブン!
難しいと思うことってやってみたいですもんねー--
有給休暇が40日ほどあってゴールデンウィークもあったので
5月の半ばから週に2日4時間ほど働きはじめました
体もなまっているし 脳はアフィリエイトやらパソコンで頭がパンパンになっていて 頭に入ってこない。。。
レジは全部指示を出してくれるけど文字が目に入ってこないい
目も疲れていて日付けがみにくい(コンタクトから眼鏡に変える)
しかも 週2の4時間なので 聞いたこと次には忘れる。。。
タバコの銘柄の多さにノックダウン
お客さんによっては古い名前で言ってくる
(正しい銘柄言われてもわからないのだから 絶対にわからない 余計にパニックになる (笑))
カフェコーナーのようにセルフ対応で
お店の中にたばこの自販機を置いたらどうかと思う。。。
(お客さんもきっと慣れないスタッフにイライラすることはなくなるだろう)
レジしながらフライヤーも揚げて 廃棄する分と次に揚げる分と考えながら準備する ( チンプンカンプン )
揚げ鳥と ななチキ が わかりにくい
( ななチキを数字の7の形にしてほしい つかみやすいし 可愛いと思う )
そして最初に悩んだのはレジ袋
サイズがいっぱいあって 使う分をレジに登録するのだけど
どれがどのサイズかまずわからないし どの袋に入るのかわからない
どうせ同じ値段取るなら一番大きいのじゃダメなのかなって思ったりもしたな
それか お客さんに選んでもらいたい
あとは客層ボタンに悩む。。。
瞬時に判断するのがむずかしい~
意外と顔見てなかったりする
そして押し忘れて しばしの沈黙
お客さんが 客層押さなって指摘してくれる(笑)
そしてお客さんがいないときは商品のフェイスアップしたり検品したり
ごみ捨てたり カフェの掃除したり 両替したり 廃棄の処理したり
商品補充したり。。。
宅急便もやってくる チケットの発券 メルカリ 公共料金の支払い
切手 ごみのシール お中元などのカタログギフトの注文などなど。。。
そう コーヒーの豆を入れるときは香りがすごくよくて
しあわせ ~ になりますね🎵
忙しい中のホッと一息タイムです💛
そして だいぶ慣れてきたな タバコの種類もだいぶわかってきたぞ!
っというところで 来月からの学生生活が始まるので
終了することとなりました
トータルで 一日8時間勤務と考えたら 2週間も働いてないことになりますね
今日は憧れのセブンイレブンで働いたお話でした😊
そして まだまだ 続くのであります お仕事の話。。。
あと払い (ペイディ) でお買い物するたび、毎回最大5%ポイント還元
https://wordpress.com/ja/refer-a-friend/zqzBZxQT0nbYJ6YL3gZb/