お正月も 終わりですね
ほんと 時間は あっという間に過ぎてしまいます
やりたいことが 多すぎるんですよね…
今回は 途中まで作っていた LEN関数のスライド 仕上げてみました
(正月に何やってるのやら(笑))
LEN関数自体はシンプルな関数なんですが
人の手を加えないといけないので
???
っとなる方が多いように感じます
それプラス 他にも覚える関数などもあって
頭がパンパンになってるのもあると思います
音楽いれると重くなりそうなので無音ですみません
(※7番目のスライド 4つでなくて5つが正解です)
最近学習したものなので 間違えがあったら 失礼いたします・・・
白黒になってしまいましたが。。。
スライドはエラーになりやすいので
画像でも載せておきますね😊






基本はここまでで文字数を出すパターンが多いけど
MID関数の開始位置を出すときは下の方法になります
LEN関数は数を数えてくれるだけの関数と理解していれば
色々と応用が利くようになるようです

4つでなくて5つだった💧
作り直さなければ・・・


ちょっと入力ミスがありましたが
今日のところはスルーでお願いします~
コメントを投稿するにはログインしてください。